Amazonミュージックについて、「私、プライム会員なのに聞けないんだけど」と検索される方が多いようです。

Amazonミュージックプライムは、広告なしで200万曲以上の音楽が聴けるサブスクリプション型の音楽配信サービスです。
インターネットがない時であっても、オフラインで再生ができるという利便性も人気が高いAmazonミュージックプライム。
この記事では、そんなAmazonミュージックについて、プライム会員なのに使えない理由と対処法について徹底解説していきます。
今なら無料でYouTubeプレミアムを月たったの200円ちょっとで契約可能!
あなたもYouTubeプレミアムを安く契約して、広告なしでストレスのないYouTubeを体験しませんか?
\ 今すぐ80%割引でYouTube Premium契約可能!しかも無料! /
- Amazonミュージック プライム会員なのに使えない理由。
- Amazonミュージック プライム会員なのに使えない時の対処法。
- Amazon Music Unlimitedに1,080円で入っている人が880円で入る方法。
Amazonミュージック プライム会員なのに聞けないのはなぜ?
AmazonミュージックをAmazonプライム会員なのに聞けない理由は、下記が考えられます。
- 聞きたい曲がMusic Unlimitedでないと聞けない曲だから。
- Amazonプライム会員ではないアカウントで、Amazonミュージックにアクセスしているから。
- 不具合やエラーが起きているから。
- Amazon Musicプライムの仕様変更のせい。
Amazonミュージック プライム会員なのに聞けない時の対処法は?
上記のAmazonミュージック プライム会員なのに使えない理由を元に対処法を詳しく解説します。
- 自分が契約しているAmazonミュージックのプランを確認する。
- ログインしているのがAmazonプライム会員のアカウントかどうかを確認する。
- 不具合やエラーや仕様変更が起きていないか、Amazonに問い合わせる。
自分が契約しているAmazonミュージックのプランを確認
Amazonミュージックがプライム会員なのに使えない場合で、一番ありがちなケースの対処法から解説します。
それが自分が契約しているAmazonミュージックのプランを確認することです。
現行のAmazonミュージックのプランは4つあります。
- Amazon Music Free(無料おためし版)
- Amazon Music Prime(プライム会員であれば、追加料金なしで自動的にこのプランになる。)
- Amazon Music Unlimited(プライムとは別料金がかかる上位版で、聞ける曲数が大幅に増えるのが特徴。)
- Amazon Music HD(Unlimitedに加入していれば追加料金なしで聞ける最も高音質な最上位プラン)
Amazonミュージックで一番陥りがちなのが、Unlimitedプランでないと聞けない曲を、Primeプランで聞こうとして聞けないというパターンです。
Unlimitedプランは9,000万曲を聞けるのに対し、Primeプランは200万曲で、かなりの差があることが分かります。

「これ聞きたい!」と思った曲がUnlimitedプランでしか聞けないということは、割とよくあります。
そのため、まず聞きたい曲がUnlimitedプラン専用かどうかを確認しましょう。
曲の横に「Music Unlimited」というマークがついていたら、その曲はプライム会員では聞けません。
Music Unlimitedプランにアップグレードするか、大人しくあきらめましょう。

Unlimitedは基本的に1ヶ月目は無料。たまに3ヶ月など長期間無料になるキャンペーンをやっているので、その期間に登録するとお得ですよ!
\ 1ヶ月目は必ず無料になるので実質タダ! /
ログインしているのがAmazonプライム会員のアカウントかどうかを確認
プライム会員ではないアカウントでAmazonミュージックにログインすると、PrimeではなくFree(無料おためし版)のプランが適用されてしまいます。

初歩的ではありますが、かなり大事です。
特にAmazonアカウントを複数所持している人は注意が必要です。
またAmazonプライムの家族会員のアカウントも、Amazonミュージックを利用することはできません。
まとめると、自分のアカウントがAmazonプライム会員が適用されているアカウントかどうかの確認と、Amazonプライムの家族会員ではないことを確認することが解決方法となります。
不具合やエラーや仕様変更が起きていないか、Amazonに問い合わせる
Amazonミュージックを使っていると不具合やエラーが起きることがあります。
また不具合やエラーとは別で、Amazonミュージック自体に急に仕様変更が入ったりします。
特に物議を醸したのが、2022年11月1日に適用された大規模な仕様変更でした。
簡単にまとめると、この仕様変更により基本的に再生がシャッフルになりました。
シークバーを戻したりすることもできますが、一定回数を超えるとMusic Unlimitedプランへのアップグレードを促されます。
Amazonプライムは配達料無料に加えて、ビデオの視聴、しかも音楽まで聴けて月額500円と激安なので、受け入れなければいけない変更かもしれないですね。
こういったエラーや不具合、急な仕様変更はどうにもならないことが多いので、この場合の解決方法としてはカスタマーサポートに聞いてみるのを一番おすすめします。
カスタマーサポートへの問い合わせについては、アプリ上でできます。
Amazon Music Unlimitedに1,080円で入っている人が880円で入る方法
Amazonプライム会員なのにAmazon Music Unlimitedの請求額が毎月1,080円。
「あれ?880円じゃなかった?高くない?」と思っている人に向けて、その原因と解決方法を書いています。
1,080円を請求される方は、Apple製のデバイス(iPhone, iPadなど)を利用している方で、かつApple Store経由で支払いを行っている人です。
Androidユーザー(個人) | 月額980円 |
Apple Store経由での支払い | 月額1,080円 |
プライム会員(個人) | 月額880円or年額8,800円 |
Apple Store経由で登録すると、情報管理費用として通常より高い金額を取らないとAmazon側が割に合わないそうです。
Amazon Music Unlimitedに880円で契約するには、必ずブラウザ経由で契約しましょう。
その際、Apple Storeのサブスクリプション払いを必ず解約しておきましょう。

きちんとサブスクを解除しないと、Apple Storeからいつまでも請求がきてしまいます。
【2023最新】amazonミュージック プライム会員なのに使えない時の対処法!【まとめ】
この記事では、Amazonミュージックがプライム会員なのに使えないのはなぜなのかとその対処法についてまとめました。
Amazonミュージックはプライム版は改悪こそされたものの、別料金でUnlimitedに加入した場合、月額880円で約1億曲が聞き放題になります。
しかも、最低1ヶ月間無料のキャンペーンがついてくるので、ぜひ検討してみてくださいね!
- Amazonミュージックが使えないのは、ほとんどの場合が上位プランのUnlimitedでしか聞けない曲をプライムで聞こうとしているのが理由。
- Amazonミュージックのエラーや不具合が起きた時は、カスタマーサポートに問い合わせるとほとんどの場合ですぐに解決できる。
- Amazon Music Unlimitedが1,080円の請求なのはApple Store支払いだから。