MENU

【2023最新】 食用油の値上げはなぜ続く?推移と理由がヤバい!油を減らす食事のコツを公開!

このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2021年から幾度となく食用油が値上げており、主婦の方を中心に話題になっています!

ちゅらりき

2022年に入ってから6度目の値上げです…!けれど国民の給料は上がった話は少なく…

油は料理に必須で、とくに揚げ物料理には結構な量が必要になります。

しかし油は2021年から値段が上がり続けているので、上昇理由や価格の推移を気にする人も多いでしょう。

この記事では、これまでの値上げ推移や理由を包み隠さずお伝えします!

油に頼らないくても美味しい料理を作るコツもお伝えするのでご期待ください。

この記事でわかること
  • 食用油の値上げ(2022年)の実施時期
  • 食用油の値上げの推移
  • 食用油の値上げ(2022年)の理由
  • 油いらずの健康食を食べるコツ
スポンサーリンク
目次

食用油の値上げ(2022年)の実施時期

最新情報では2022年の7/1~順次反映されています!*さらに今後も上がる可能性あり!!

2022年に入って約半年がたちましたが、7/1~の食用油の値上げで実は今年に入って6度目です。

ちゅらりき

え、つまり毎月値上げしてるってこと!?

もはや値上げが珍しいものではなく、7月の参議院選挙でも各政党が経済政策を中心にアピールしています。

物価は上がるのに給料も増えずに、税金も高いママだと生活は苦しいですからね…!!

ちなみに7/1~各社食用油製品の値上げ詳細を観ていきましょう。

食用油メーカー値段の推移
日清オイリオグループ10~20%*家庭用
J-オイルミルズ60円/1kgあたり

日清では「日清キャノーラ油」、J-オイルミルズは「さらさらキャノーラ油」がメイン商品となります!

ちゅらりき

値上げ幅では日清が大きく見えますが、購入元によるので一概には比較できません

食用油って料理するときに利用頻度がとても高く、節約しようと考えたことも私はありません。。唯一揚げ物は沢山油を使うので、ここ半年ほどはやってないですね。。

そもそも年齢とともに脂っこい料理が沢山食べられなくなってきたので、油は控えめにして料理しています。

値上げラッシュと言われているので、値上げの推移をみてみましょう!

スポンサーリンク

食用油2022年までの値上げの推移

2022年度だけで食用油の値上げは6度目…!理由を鑑みるとさらに値上げもありうる!!

引用:小売物価統計調査による価格推移*対象商品は日清キャノーラ油1kg

まだ7/1の最新情報が記載されていませんが、日清のキャノーラ油は21年の3月以降からとてつもない上昇がみられますw

どちらかというと2015年から毎年値段が下がっているのに、2021年~急激に上がっています。

ちゅらりき

要因は21年~需要が高まったのに、供給が追い付かなかったからです!

2022年でも上がり続けているので、詳細の理由を解説しますね。

スポンサーリンク

食用油の値上げ(2022年)の理由

➀大豆や菜種の原材料高騰 ➁ロシア・ウクライナ問題 ➂中国・アメリカの需要増加 ➃歴史的な円安の4つが主な原因です。

➀大豆や菜種の原材料高騰

2022年7月でも食用油の値段が上がり続けている、最も大きい理由は原材料である「大豆や菜種」が不作で値段が高騰しているからです。

ちゅらりき

世界の菜種油の値段の推移をみてみましょう。

引用:世界経済のネタ

日本だけの話だけでなく、世界的に食用油=菜種油の値段が21年過ぎから上がっているのがコチラからもわかります。

日本は国内で大豆や菜種を大量に生産している訳ではないので、世界の菜種油の影響をもろに受けると考えられます。

ちゅらりき

だから21年頃から食用油は値段があがり続けています。

➁ロシア・ウクライナ問題

2つ目の要因は22年2月ごろからロシア・ウクライナ間で大きな問題が発生しているからです。

ロシア・ウクライナはどちらも大豆・菜種の生産量が世界TOPクラスです。この両国が大問題を起こしているので流通に影響が出ることは明白ですw

ロシア・ウクライナ問題が解決されて、平穏な生活が戻ってきて数年経てば以前のような生産量に快復するでしょう。

ちゅらりき

つまり食用油の高騰は長引きそうです…

➂中国・アメリカの需要増加

3つ目の要因は、21年春ごろから世界的にはコロナによるロックダウンが解除されて食や経済が大きく動きだしたからです。

その需要の大きさは国民の数に比例するので、世界的にもある程度裕福で人口の多い「アメリカと中国」での油需要が大きく増えました。

しかも中華料理は油を大量に使うし、アメリカもジャンキーな料理が数多くあります。

コロナ明けで食の需要が大きく増えたことで、供給とのバランスが崩れて価格が上がりました。

歴史的な円安

4つ目の要因は、これからさらに影響を受けると予想されますが2022年7月時点ではかなり円安に傾いています。

そのせいで輸入に頼っている商品や食材は軒並み値上げとなっています。

つまり今後さらに食用油の原材料の高騰が予想されるため、再度値上げされる未来も容易に予想できます…w

ちゅらりき

今後のために、なるべく食用油を使わない食事を考えるべきだね!!

スポンサーリンク

食用油を減らす健康料理を食べるコツ

食用油の高騰は理由から考えると、この先数年つづくことが容易に考えられます。

となると、安く油を仕入れるか・油をなるだけ使わない料理にするかとなります。

ちゅらりき

けれど、世界的に値段が上がっているので、安く手に入れるこ選択肢は不可能です…。

となると、和食中心の料理で油の消費を減らすのが得策でしょう。しかしラクに美味しい和食を家庭で作るのはめんどうで、難しいですよね。

そんなあなたにおススメしたいのは「食材宅配」という選択です!

結論:食材宅配を有効活用すれば、手軽に美味しい料理を自宅で楽しめる…!!

食材宅配の特徴と各社サービスを比較

独身や共働きのご家庭のあなたには「食材宅配」を強くオススメします。

食材宅配とは…

食材(キットや総菜)をネットで注文すると自宅まで配達してくれるサービス。ミールキットや離乳食もあるので小さな子供がいるご家庭にも打ってつけのサービスです。

ミールキットは料理が下ごしらえ済みで調味料もついているのであとは袋から出して料理するだけで完成します!

家で材料や料理をスマホで選べるし、添加物の少ない食材を使っているので健康面でも安心です。

ちゅらりき

しかも商品数が1000品目以上もあるので、きっとあなたの好きな料理も見つかります!!

ちなみに我が家は一度利用してからは、今年で2年目に突入しています。美味しいし手軽なので、マジで重宝しています。

それでは有名な食材宅配の比較をするので、あなたに置き換えて考えてみてください。

スクロールできます
サービス名お試しセット商品数安全性価格帯対象エリア
オイシックス
*1,980円

*3000品以上

*国以上の基準
全国
コープデリ
*1,000円

*5000品以上

*国と同等
関東圏中心
パルシステム
*1,000円

*2000品以上

*国と同等
関東圏中心
らでぃっしゅぼーや
*1,980円

*8000品以上

*国以上の基準
全国

人気の食材配達を4つ挙げて比較してみました!

特に注意して欲しいのは配達エリアに大きな違いがあることです。「オイシックス」と「らでぃっしゅぼーや」は全国対応可能となっています。

ちゅらりき

一方でコープデリやパルシステムは関東圏のみ対応してくれます

【対応エリアの詳細】

コープデリ:東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟

パルシステム:東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟のみ

あなたに、おススメの食材宅配とは?

関東圏以外の方には「オイシックス」か「らでぃっしゅぼーや」をお勧めします!

個人的には、らでぃっしゅぼーやがオススメです!

理由は2022年頃にオイシックスが注文増加を工場や人材を増やさずに対応しクレームの嵐を呼んだからです。らでぃっしゅぼーやはそんなクレームを増えた事例はありません!!

ちゅらりき

家族の大切な食事や食材に不備があっては遅いですからね

\初めての方は約半額♪/

関東圏にお住まいの方には「パルシステム」をオススメします!

パルシステムとコープデリは運営母体が同じなので大きな違いはないのですが、パルシステムの方が食材の産地や安全性にこだわっているからです。

パルシステムの安全基準は商品によっては国の安全基準以上のものもあります!

どうせ食費はかかるんだから「とりあえず食べて判断」してはいかが??

\初めての方は約半額♪/

スポンサーリンク

【2023最新】 食用油の値上げはなぜ続く?推移と理由がヤバい!油を減らす食事のコツを公開!まとめ

この記事の内容おさらい

・食用油は2022年の7/1~順次反映されている。さらに値上げもありそう…

・2022年度で食用油の値上げは2度目で100円以上値上。*140%UP以上

・2021年から6度以上値上げを繰り返している…!!

・食用油の値上げは、原材料高騰やウクライナ問題・円安などが主な理由

・食用油を減らすには食材宅配の和食が便利!

この記事では食用油の値段高騰の時期や過去の推移についてお伝えしてきました。

ちゅらりき

正直上がり過ぎで、今後も上がり続けると考えられます。

けれど油を全く使わない生活は不可能なので、なるだけ食用油を使わない料理を心掛けることが大切になります。

わざわざ自分で油の少ない料理を探したり、試したりするのは面倒な方も多いでしょう!

そんな方は、我が家でも取り入れており料理の質も担保されている食材宅配を試してみてはどうでしょうか。

\初めての方だけ、50%OFF♪/

\5つのおためしセットから選べる!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次